働くママに聞いた、復職後うれしかった&ショックだった上司・同僚の言葉
預け先不足が叫ばれる中
なんとか子どもを保育園などに入れて
仕事に復帰するママが多いこの時期
スムーズに職場復帰できる人もいれば
出産前の働き方とのギャップに戸惑う人も……。
働くママ132名に
「復職・就職後の上司や同僚の言葉」について聞いてみた。
○うれしかった言葉「待ってたよ」
Q. 復職または就職後、職場の上司や同僚から
の言葉でうれしかったものはありますか?
「待ってたよ。エースが戻って安心」(東京都/39歳)
「大事な戦力だよ」(三重県/39歳)
「先生がいるから回ってる」(群馬県/43歳)
○ショックだった言葉
「バカバカしくならない?」
Q. 復職または就職後、職場の上司や同僚から
の言葉でショックだったものはありますか?
「もう少し付き合いとかも以前の様にして貰わないと」(東京都/39歳)
「子どものお熱で早退や欠勤になってそれが続いてしまった
時にいやみみたいに言われた」
『女は家庭半分・仕事半分にできていいなあ』とか」(埼玉県/39歳)
「私も子どもほしい(子どもが理由で仕事が変わることに対し)」(宮城県/32歳)
「また子どもさんでお休みされるんですねー」(福岡県/34歳)
うれしかった言葉としては
「おかえり」や「よく頑張ってる」など
復帰することに対しての歓迎の気持ちや
気遣いなどが多く挙げられた。
一方、幼い子を預けて働くことや
子どもの体調不良による突発的な早退・欠勤に対して
嫌みなどを言われたという人も多かった。
もちろん上司や同僚に迷惑がかかることも事実だが
子どもがいなくても、自分自身の病気やケガで
仕事を休まなければいけなくなる
リスクは誰にでもあるもの。
産休・育休後の女性を温かく
迎えてくれる職場が増えることを願うばかりだ。
0コメント